🎯 ヘッダー機能とは

ヘッダー機能は、PromptGeneratorの最上部に配置された、 プロンプト生成・管理・設定に関する中心的な操作を行う機能群です。

主要機能

  • Generate機能 - 完成したプロンプトを生成・コピー
  • 履歴管理 - Generate結果の履歴表示・復元
  • 設定機能 - 拡張機能の各種設定・カスタマイズ
  • プロンプト記法切り替え - SD記法、NAI記法、自動整形無しの選択
💡 ヘッダー機能の位置づけ
各タブ(検索・編集・辞書・スロット)で素材準備や調整を行った後、 ヘッダー機能で最終的なプロンプト生成と出力を行います。全機能の「出口」となる重要な部分です。

🚀 Generate機能の使い方

Generate機能とは

編集タブで組み立てたプロンプト要素を、選択した記法に従って 最終的な文字列に変換し、クリップボードにコピーする機能です。

🎯 Generateの基本操作

  1. 編集タブでプロンプトを完成
  2. 記法を選択(SD記法・NAI記法・自動整形無し)
  3. 「Generate」ボタンをクリック
  4. 生成されたプロンプトが表示される
  5. 「Copy」ボタンでクリップボードにコピー

📝 記法別の出力形式

🎨 SD記法(Stable Diffusion)

特徴:重み値を括弧で表現する形式

入力: 美少女(1.3), ロングヘア(0.8), 学校制服(1.0)
出力: (beautiful anime girl:1.3), (long hair:0.8), school uniform

重み値表現:
- 1.0以上: (prompt:1.3) 形式
- 1.0未満: (prompt:0.8) 形式
- ちょうど1.0: 括弧なし

🌟 NAI記法(NovelAI)

特徴:重み値を波括弧で表現する形式

入力: 美少女(1.3), ロングヘア(0.8), 学校制服(1.0)
出力: {beautiful anime girl}, [long hair], school uniform

重み値表現:
- 1.0以上: {prompt} 形式(強調)
- 1.0未満: [prompt] 形式(弱化)
- ちょうど1.0: 記号なし

📋 自動整形無し

特徴:プロンプトをそのまま出力

入力: 美少女(1.3), ロングヘア(0.8), 学校制服(1.0)
出力: 美少女, ロングヘア, 学校制服

- 重み値は無視
- カンマ区切りのシンプルな形式
- 他のツールとの連携時に便利

⚡ 自動Generate機能

「自動」ボタンをONにすると、編集タブでの変更が 自動的にGenerateに反映されます。

自動Generateの活用場面

  • リアルタイムプレビュー - 編集しながら結果を即座に確認
  • 微調整時 - 重み値調整の効果を即座に確認
  • 実験・テスト時 - 様々な要素組み合わせを素早く試行

自動Generateを無効にする場面

  • 大量編集時 - パフォーマンス向上のため
  • 集中作業時 - 不要な更新処理を避けるため
  • 未完成時 - 完成してから一度だけ実行したい場合
✅ Generate機能の効率的な使い方
  • 記法は使用するAI生成サービスに合わせて選択
  • 自動Generateは編集中はOFF、確認時のみONが効率的
  • 生成後は必ず内容を確認してからコピー
  • 長いプロンプトは文字数制限に注意

📝 履歴管理機能

履歴機能とは

Generate実行時のプロンプトを自動的に記録し、 過去の成功例を簡単に呼び出せる機能です。

📊 履歴の表示・管理

履歴の確認方法

  1. 「📝」ボタンをクリック
  2. 履歴一覧が表示される
  3. 各履歴の詳細情報を確認
    • プロンプト内容(省略表示)
    • 生成日時
    • 使用した記法
    • 文字数・要素数

履歴からの復元

  1. 復元したい履歴を選択
  2. 「復元」ボタンをクリック
  3. 編集タブに自動的に内容が読み込まれる
  4. 必要に応じて再編集・微調整

🎯 履歴の活用シーン

1. 成功パターンの再利用

  • 良い結果が出たプロンプトの再実行
  • 似たテーマでの微調整ベースとして活用
  • クライアントの好みに合った過去例の参照

2. 実験結果の比較

  • 重み値を変えた複数パターンの比較
  • 要素追加・削除による変化の確認
  • 記法による出力差の比較

3. 作業の効率化

  • 中断した作業の続きから再開
  • 誤って削除してしまった内容の復旧
  • 過去の学習・研究結果の振り返り

📈 履歴分析の活用

自分の傾向分析

履歴を定期的に振り返ることで、以下の傾向が見えてきます:

  • よく使う要素の組み合わせ
  • 効果的な重み値の範囲
  • 成功しやすいプロンプト構成
  • 避けるべき要素の組み合わせ

品質向上への活用

  • 成功例の共通点を抽出
  • 失敗パターンの特定・回避
  • 新しいアイデアの着想源
  • スキルアップの記録として活用
💡 履歴管理のコツ
重要な履歴は、生成後すぐにスロットやお気に入り辞書にも保存しておくことで、 より確実な保存と分類管理が可能になります。

⚙️ 設定機能

設定機能とは

PromptGeneratorの動作をカスタマイズし、 あなたの使用環境や好みに合わせて最適化する機能です。

🎨 外観・UI設定

テーマ設定

  • ダークテーマ - 目に優しい暗色基調(推奨)
  • ライトテーマ - 明色基調のクラシックスタイル
  • 自動切り替え - システム設定に連動

フォント・表示設定

  • フォントサイズ - 小・中・大から選択
  • コンパクト表示 - 情報密度の調整
  • アニメーション - 動的効果のON/OFF

🔧 機能設定

翻訳設定

  • 翻訳エンジン選択 - Google翻訳・DeepL・内蔵エンジン
  • 翻訳品質 - 速度重視・品質重視の選択
  • 自動翻訳 - 要素追加時の自動翻訳ON/OFF
  • 翻訳履歴 - 翻訳結果の学習・改善機能

検索設定

  • 検索結果表示数 - 1ページあたりの表示件数
  • 検索精度 - 厳密一致・部分一致・あいまい検索
  • 検索履歴 - 過去の検索キーワード保存
  • フィルタリング - 除外キーワード・カテゴリ設定

Generate設定

  • デフォルト記法 - 起動時に選択される記法
  • 自動コピー - Generate実行時の自動クリップボードコピー
  • 履歴保存数 - 保存する履歴の最大件数
  • 出力形式 - 改行・区切り文字のカスタマイズ

💾 データ設定

バックアップ・同期設定

  • 自動バックアップ - 定期的なデータバックアップ
  • クラウド同期 - Google Drive等との連携(計画中)
  • エクスポート形式 - CSV・JSON・XMLの選択
  • データ暗号化 - 機密データの保護設定

パフォーマンス設定

  • キャッシュサイズ - メモリ使用量の調整
  • 非同期処理 - バックグラウンド処理の最適化
  • レスポンス優先度 - UI応答性vs処理速度のバランス
  • デバッグモード - 開発者向け詳細ログ表示

🌐 外部連携設定

AI生成サービス連携

  • NovelAI連携 - 自動プロンプト入力機能
  • Stable Diffusion WebUI - txt2img/img2img連携
  • その他サービス - Midjourney・DALL-E等への対応

ブラウザ拡張連携

  • 翻訳拡張 - 外部翻訳ツールとの連携
  • メモ・管理ツール - Notion・Obsidian等との連携
  • 画像管理 - Eagle・XnView等との連携
✅ 設定の推奨構成
  • 初心者:全てデフォルト設定のまま使用開始
  • 中級者:翻訳品質・検索精度を「品質重視」に変更
  • 上級者:パフォーマンス設定を環境に合わせて最適化
  • プロ用途:バックアップ・同期設定を必ず有効化

⌨️ ショートカットキー活用

基本ショートカット

PromptGeneratorは豊富なキーボードショートカットで、 マウス操作を最小限に抑えた効率的な操作が可能です。

🚀 全般操作

キー 機能 説明
Enter or Ctrl + G Generate実行 プロンプトを生成して出力
Alt + G サイドパネルを開く どこからでもPromptGeneratorのサイドパネルを起動
Ctrl + Shift + S 選択テキストを辞書に保存 ウェブページで選択したテキストを辞書に追加

🎯 タブ切り替え(ホームポジション)

キー 機能 説明
Shift + A 検索タブ 検索タブに切り替えて検索欄にフォーカス
Shift + S 辞書タブ 辞書タブへ移動
Shift + D 編集タブ 編集タブへ移動
Shift + F スロットタブ スロットタブへ移動
Shift + G その他タブ その他タブへ移動

🔍 検索タブ

キー 機能 説明
Shift + A 検索フォーカス どのタブからでも検索タブに切り替えて検索入力欄にフォーカス
Enter 検索実行 入力キーワードで検索
↓ ↑ 結果選択 検索結果をキーボードで選択
Ctrl + Enter 選択項目を追加 選択した要素を編集タブに追加

✏️ 編集タブ

キー 機能 説明
Ctrl + Enter 翻訳実行 選択要素またはすべて翻訳
Ctrl + D 要素削除 選択した要素を削除
Ctrl + ↑ ↓ 要素移動 選択要素を上下に移動
Ctrl + N 新要素追加 リスト下部に空要素追加

🎯 Generate・ヘッダー

キー 機能 説明
Ctrl + G Generate実行 プロンプト生成を実行
Ctrl + C 結果をコピー 生成結果をクリップボードにコピー
Ctrl + H 履歴を表示 Generate履歴を開く
Ctrl + R すべてリセット 編集内容をクリア

📚 辞書・スロット

キー 機能 説明
Ctrl + Shift + S お気に入りに保存 現在のプロンプトを辞書に保存
Ctrl + 1-9 スロット呼び出し 指定番号のスロットを呼び出し
Ctrl + Shift + 1-9 スロットに保存 指定番号のスロットに保存

🎯 ショートカット活用のコツ

効率的なワークフロー

  1. Alt + G で拡張機能起動
  2. Ctrl + F で検索開始
  3. Enter↓↑Ctrl + Enter で要素追加
  4. Ctrl + ↑↓ で並び替え
  5. Ctrl + Enter で翻訳
  6. Ctrl + G でGenerate
  7. Ctrl + C でコピー完了

カスタムショートカット

設定画面で、よく使う機能に独自のショートカットを割り当て可能:

  • 頻繁に使う検索キーワード
  • 定型的な要素組み合わせ
  • 特定の記法切り替え
  • お気に入りプロンプトの呼び出し
✅ ショートカット習得の段階的アプローチ
  1. Week 1:タブ移動(Shift+A/S/D/F/G)を覚える
  2. Week 2:基本操作(Enter, Ctrl+G)を追加
  3. Week 3:ウェブページ連携(Alt+G, Ctrl+Shift+S)をマスター
  4. Week 4:全ショートカットを効率的に活用

🔧 トラブルシューティング

よくある問題と解決法

🌐 翻訳が動かない場合

症状:翻訳ボタンを押しても反応がない、エラーが表示される 解決手順
  1. インターネット接続確認 - ネットワークが正常か確認
  2. 翻訳エンジン切り替え - 設定で別の翻訳エンジンを試す
  3. 要素の確認 - 翻訳対象の要素が選択されているか確認
  4. 文字数制限 - 1回の翻訳文字数が上限を超えていないか
  5. 拡張機能の再起動 - 拡張機能を無効→有効で再起動

🚀 Generateが正常に動作しない

症状:Generateボタンを押しても結果が表示されない 解決手順
  1. 編集タブの内容確認 - 要素が正常に入力されているか
  2. 記法選択確認 - SD記法・NAI記法・自動整形無しのいずれかが選択されているか
  3. ブラウザコンソール確認 - F12でエラーログを確認
  4. メモリ不足の可能性 - 他のタブを閉じてメモリを確保
  5. データの再読み込み - 拡張機能の「再読み込み」ボタン

💾 データが保存されない・消失した

症状:辞書・スロット・設定データが保存されない、または消失した 解決手順
  1. ブラウザストレージ確認 - Chrome設定でストレージクォータ確認
  2. 他のブラウザで確認 - Edge・FirefoxでデータがあるかV確認
  3. バックアップファイル確認 - CSVエクスポートファイルがないか確認
  4. 同期設定確認 - Chrome同期がオンになっているか確認
  5. 拡張機能の権限確認 - ストレージアクセス権限があるか確認

⚡ 動作が重い・遅い

症状:検索・編集・Generate等の動作が極端に遅い 解決手順
  1. データ量の確認 - 辞書・スロット・履歴のデータ量確認
  2. 古いデータの整理 - 不要な履歴・辞書項目を削除
  3. パフォーマンス設定調整 - 設定でキャッシュサイズを調整
  4. メモリ解放 - ブラウザを再起動してメモリクリア
  5. 他の拡張機能無効化 - 競合する拡張機能がないか確認

🆘 緊急時の対処法

完全に動作しなくなった場合

  1. データバックアップ - 可能であれば重要データをエクスポート
  2. 拡張機能の再インストール - 完全に削除してから再インストール
  3. バックアップからの復旧 - CSVファイルからデータをインポート
  4. 設定の再構築 - 基本設定から再度カスタマイズ

開発者への問題報告

解決しない問題がある場合は、以下の情報と共に報告してください:

  • 発生状況 - いつ、どの操作で問題が発生したか
  • 環境情報 - ブラウザバージョン、OS、拡張機能バージョン
  • エラーメッセージ - コンソールログやエラー文章
  • 再現手順 - 問題を確実に再現できる手順
  • 期待値vs実際の結果 - 何を期待していて、何が起こったか
✅ 予防策・メンテナンス
  • 定期バックアップ - 月1回のデータエクスポート
  • データ整理 - 古い履歴・不要な辞書項目の削除
  • 設定の記録 - カスタマイズした設定内容を別途記録
  • アップデート確認 - 定期的な拡張機能バージョン確認
  • 動作テスト - 重要な操作は定期的に動作確認
🧚‍♀️ アリスちゃん

ヘッダー機能は全ての作業の「出口」となる重要な部分です、なのです!✨
Generate機能をマスターすれば、あなたの創作活動が格段に効率化されますよ〜
ショートカットキーを覚えると、もう手放せなくなること間違いなしです!
問題が起きた時も、慌てずにトラブルシューティングを参考にしてくださいね🔧
これで全ての機能説明が完了です!素晴らしいプロンプトをたくさん作ってください〜🌟